「2015年7月」に書かれた記事

「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」(七月 隆文)を読みました。

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(七月 隆文)

この本は、たまたま本屋で見かけたのですが、帯に書かれた「泣ける」が気になって、何カ月か前に買いました。

当時、泣きたい気分だったのでしょう。
今はぜんぜん泣きたい気分ではないのですが・・・

細かいところや、肝心な部分はネタバレしませんが、まったく何の予備知識もなしに読みたい人は、ここから先は読まないでください。

まず、恋愛小説だと思って読んだのですが、SF小説でした。

読んでいると、ある程度何が起こっているのかは予想はできるのですが、なぜそのようなことが起こるのかまではわかりませんでした。
読んでいくうちに、謎が解けるのですが「何、その設定は?」という気持ちにさせられます。

「実は、このような事情でした」
正直、ツッコミたいところは山ほどあるのですが、まぁ、ここは「そういうことだったのか」で、まだ納得できます。

「さらに、よくわからないけど、こういう事情なんだ」
何、その設定は?
なんで、そんなことになるの?

「さらに、なぜかこういう事情なんだ」
ちょっと待たんか〜い!
理由や理屈もわかりません。
どうなってんの? とか、いろいろ疑問が出てくるのですが、こういう疑問を感じたり、そこが気になったりするのは僕だけなのでしょうか。

学生の何気ない日常は、ずいぶん昔、こんな気持ちになって、こんなことがあったような気がする。
懐かしい・・・ そして、楽しかったなぁ・・・
とは思いましたが、どうやって、これで泣けと?

普通では考えられない特殊な状況のうえ、さらにわけのわからないルールのできことが起こっているのです。どうしてこのようなことになっているのか、なんでもいいから何か理由が欲しいと思いました。

一昨年の年末から歯医者に通い始め、先日ようやくすべての歯の治療が終わりました。 大物が6本と小物が4本くらいで、全部で20万円以上かかりました。 虫歯の少ない人からすると「高〜〜〜っ!」と思われるかもしれませんし、歯にお金をかけている人だと「そんなものね」と思われるかもしれません。 大物すべてを保険の使えないセラミック・・・

「「勁草」年寄りを騙してなけなしの金を奪う人間のクズに胸くそ悪くなった」で紹介しました黒川博行の「勁草」がおもしろかったので、今回は「後妻業」(黒川 博行)を読みました。 「勁草」と同じくらい、おもしろかったのですが、「勁草」と同じくらい、胸くそ悪くなりました。・・・

7月10日に公開された「ターミネーター:新起動/ジェニシス」を観ました。 一応、過去の「ターミネーター」「ターミネーター2」「ターミネーター3」「ターミネーター4」は観ているのですが、好きなのは1と2です。 「ターミネーター:新起動/ジェニシス」は予備知識なしで観たのですが、結構複雑で話についていくのが大変なうえに、い・・・

7月16日の夜のニュースで、ピースの又吉直樹が芥川賞を受賞したことが大きく報じられました。 「アメトーーク!」の「読書芸人」で本が好きということも知っていましたし、「火花」を書いたことも知っていましたが、まさか芥川賞まで受賞すると思っていなかったので驚きました。 又吉直樹は嫌いじゃないし、どちらかというと好きな方なので・・・

「今、あえて「iPad mini2」をオススメする理由」で、「iPad mini2」を購入したことを報告しました。 普段はカバーもケースもつけずに使っているのですが、旅行に行く時に傷をつけないように気を遣うのは面倒だと思い、ケースを購入することにしました。 それで選んだのが「オウルテック iPad mini用 スタイリ・・・

今回は「手帳で楽しむスケッチイラスト 〈イラスト・写真・スタンプ・付箋・シールを使った活用術〉」(MdN編集部)です。 本屋でこの本を見てみようと思ったのですが、場所がわからなかったので、お店のお姉さんに探してもらいました。 僕が見逃していたのか、どこかストックから探し出したのか、わかりませんが、さすがプロです。見つ・・・

「下流老人 一億総老後崩壊の衝撃」(藤田 孝典)を読みました。 そもそも「下流老人」って何なの? この本では、下流老人を「生活保護基準相当で暮らす高齢者およびその恐れがある高齢者」と定義されています。もう少しわかりやすい表現だと「国が定める『健康で文化的な最低限度の生活』を送ることが困難な高齢者」となります。 著者の藤・・・

今年はオッサン世代には懐かしい映画が豊作の年で、6月20日から「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、7月10日から「ターミネーター:新起動/ジェニシス」、8月5日から「ジュラシック・ワールド」、そして12月18日からは「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されます。 1985年の公開から30年、映画の中では過・・・

「グッドワークス!」(フィリップ・コトラー/デビッド・ヘッセキエル/ナンシー・R・リー/ハーバード社会起業大会スタディプログラム研究会)を読みました。 コーズ・リレイティッド・マーケティングだとか、ソーシャル・マーケティングだとか、社会的貢献活動だとか、そういう言葉をよく耳にしますが、説明できるほど理解していないし、そ・・・

今回は、7月1日にリリースされた「Apple Music」を使ってみて感じたことあれこれについて。 最初に、最近の音楽の聴き方やお金のかけ方などについて。 音質にはそれほどこだわっていないので、CDはすべてiTunesに入れてしまっています。CDを直接聴くことはほとんどありません。 iTunesには現在9,234曲入っ・・・

先日紹介しました「社内政治の教科書」(詳細は「社内政治が苦手、政治的センスがないと思う人は必読!「社内政治の教科書」」)を読んだ後、本当に疲れてしまいました。 何も考えずに楽しめる本が読みたくなり、手にしたのがこの「日本一『ふざけた』会社のギリギリセーフな仕事術」(シモダテツヤ)でした。 シモダテツヤ氏と言えば、株式会・・・

最近、通販サイトのブランディングについて考えることがあり、「なぜあなたのECサイトは価格で勝負するのか?」(尼口 友厚)を読みました。 成功する通販サイトには、どこよりも安い「最安商品」か、他では売っていない「唯一商品」が必要です。これがなければ、たくさんある他の通販サイトと違いはありません。「このショップでなければ」・・・